明日の地球環境を守るために、 わたしたちができること
環境保全への取り組みは、世界規模で大きな潮流となっています。モノづくりに携わる企業として、環境との調和を目指した事業活動はわたしたちの大きな使命です。2001年には、環境マネージメントシステムの国際規格「ISO14001」の認証を取得し、事業活動における環境負荷の軽減に努めるとともに、各メーカーと共同し、リサイクル素材の副資材や、自然に還る副資材をとりそろえ、販売・普及を促進しています。
気候変動や、経済格差、貧困、ジェンダーや障害による差別など、世界は多くの課題に直面しています。
こうした課題に国際社会が共通で取り組むため、国連サミットで採択されたのが、SDGs(Sustainable Development Goals)です。
島田商事は、持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから、当社の事業活動において取り組むべき課題をISO14001で掲げた基本方針を基に抽出し、持続可能な世界の実現のため、微力ながら貢献すべく活動してまいります。
2017年11月、島田商事は“bluesign® system partner”になりました。bluesign® systemとは、スイスの国際的認証機関である「bluesign technologies ag」が構築した繊維業界における厳しい安全基準のこと。関係者が連帯して環境への負荷を削減し、健全で責任ある繊維業界を育てていくために、原材料供給メーカー、小売企業、アパレルブランドまでを関連付けている仕組みです。当社ではbluesign® system partnerとして、下記のことに取り組みます。
地球環境の保護が強く求められる今、モノづくりに携わる企業の責務として、2001年3月、環境マネージメントシステムの国際規格「ISO 14001」を取得(現在は本社にて取得)。関連協力会社や取引業者とともに、環境に配慮した商品の開発・提案から、省資源・省エネルギー活動、グリーン購入、廃棄物の削減・分別、自社および提携工場周辺の環境保全などに取り組んでいます。
使い捨てるのではなく、使ったものを再利用すること。廃棄物となる素材を使うのではなく、自然へ還る素材を活用すること。製品や素材の特性を正しく理解し、リサイクル&リターンを積極的にバランスよく行うことは、地球環境だけでなく、わたしたち自身のために欠かせない活動のひとつ。それは、そう先ではない未来への贈り物であるとわたしたちは信じ、社員一人ひとりが意識の向上に努め、あらゆる活動を通じて人に地球にやさしい企業を目指します。